プロブロガーとアフィブロガー(アフィリエイトブロガー)の違いって知ってますか?
どちらもほぼ間違いなくアフィエイトで収入を得ているはずですし、収入を得ている以上はプロであると言えます。
「じゃあ、プロブロガーとアフィブロガーの違いなんて無いんじゃないの?」と思われるかも知れませんが、明確に違いはあります。と言っても辞書に言葉が定義されているわけでもないのであくまで個人的な見解なんですけどね。
というわけで私が思うプロブロガーとアフィブロガーの違いについて説明していきます。
プロブロガーとは?
プロブロガーとして有名な人いえば、イケハヤことイケダハヤト氏、はあちゅうこと伊藤春香氏(日テレ『スッキリ』に出演中)ですね。両者にも炎上型ブロガーですね(笑)
プロブロガーの大きな特徴として挙げられるのが『自分自身をプロデュースしブランド化している』ということ。つまり、自分自身を売り込むことで報酬を得ているということなんです。
プロブロガーは自分自身にブランド力がある為、アフィリエイトに頼らずとも、著書を執筆したりメディアに出演することで報酬を得ることが可能です。いわば芸能人みたいなものですね。
アフィブロガーとは?
アフィブロガーは基本的に匿名のケースが多いですね。本当は実名顔出しのほうが記事に信頼性が生まれるのでそうであったほうがいいのですが、自分自身をプロデュースするわけではないので必須ではありません。
アフィブロガーはあくまでも商品にフォーカスを当てた記事を書きます。商品が欲しくなるような記事を書くことで収入を得る、それがアフィブロガーです。例えるならセールスマンのようなものですね。
目指すならプロブロガーか?それともアフィブロガーか?
「ゆくゆくは有名になりたい、はあちゅうの様にテレビに出演したい」と思っているなら、プロブロガーを目指しましょう。しかし、プロブロガーは人気商売なのでいばらの道を歩むことになります。芸能人になるようなものなので、ほとんどは努力が実らぬまま終わってしまうはずです。
一方でアフィブロガーは努力次第で誰でもなれます。そして稼げます。ネット上のセールスマンみたいなものですからね。効果的な「商品の売り方」や「顧客の集め方」を学べば誰もがアフィブロガーとして成功できます。
とりあえず始めてみることが大事
プロブロガーでもアフィブロガーでもとりあえず始めてみましょう。
ブログの良い所は「誰でもすぐに始められる」ことです。副業が禁止されている会社だろうとブログを書くことを禁止する会社はそうありません。
趣味感覚で始めて上手く収益化できれば儲けもんです。「今より少しでも小遣いを増やしたい・・・」と嘆いている方いませんか?1年続ければ本当に生活変わりますよ。騙されたと思ってすぐ始めてみてください。
ちなみにアフィリエイトで収入を得るには以下のASPに申請する必要があります(もちろん無料)。申請しないとどんなに人気ブログになっても収入ゼロなのでご注意ください。急な規約変更などで収入が途絶えることもあるので、リスク分散の為にもなるべく多くのASPに登録することをオススメします。
コメント