主にアフィリエイトで活用できるマーケティングのノウハウを説明します。

主張がコロっと変わるインフルエンサーは本当に信用出来ないのか?
最近『インフルエンサー』と呼ばれる人達が注目されています。 インフルエンサーとは世間に与える影響力が大きい行動を行う人物を指します。 ネットではイケハヤさん、はあちゅうさんが有名です。最近ではマナブさんが物凄い勢いで影響力を拡大していますね...

VOD案件終了のお知らせ。これからはライティング能力が求められる時代に【アフィリエイト】
HuluやdTVなどのVOD(ビデオ・オン・デマンド)案件で稼いでいるアフィリエイターに悲報です。 グーグルのアップデートによりVOD案件では稼げなくなりました。今はまだ限定的ですが今後さらにその範囲は拡大することでしょう。 VOD案件アフ...

ブログやYoutubeを毎日投稿するメリットとデメリット
ブログやYoutubeで『毎日投稿』を目標にしている人は多いと思います。実際、大手ブロガーやユーチューバーは毎日投稿または1日おきの投稿が基本となっています。 毎日投稿を目標にしている人が多いのはメリットがあるからやっているわけですが、本当...

高価な書籍を無料で配布しまくるダイレクト出版が急成長した理由
ここ数年で大きく成長し知名度も飛躍的に向上した『ダイレクト出版』という会社をご存知でしょうか。ダイレクト出版は定期的に無料で書籍を配布しています(いわゆる無料オファー)。もちろん普段は商品として普通に売っているしっかりとした質の高い書籍です...

ヤバい会社って本当?小川忠洋が代表を務める『ダイレクト出版』の評判と過去の失態とは?
マーケティングやセールスコピーライティング、アフィリエイト等に関心を持っている人なら、最近、『ダイレクト出版』という企業のWeb広告をよく目にするかも知れません。 ネットの評判を見ると「ヤバい会社」といった意見をよく見かけます。一方で、高い...

PPC広告で赤字になる5つの理由と、黒字化してはいけない理由
あなたはコンテンツが飽和している現在ではSEOで上位表示することはかなり難しいことを知っているはずです。その為、アドワーズなどのPPC広告を利用して優先的に上位表示させているわけですよね。 しかし、優先的に上位表示させるには広告費がかかりま...

30万人から支持される愛国ユーチューバーKAZUYA氏から学ぶマーケティング戦略
あなたは、日中韓関係の政治ネタをテーマにした動画をアップするユーチューバーKAZUYA氏を知っていますか? KAZUYAチャンネル - Youtube いわゆる愛国保守・右翼ユーチューバーでその界隈でのアイドル的存在です。そして、愛国ビジネ...

名刺代わりでは勿体無い!コーポレートサイトを活用した集客&成約方法
せっかく高い費用をかけてウェブサイトを作ったのに名刺代わりにしか使っていないのなら、それは損をしていることになっているかも知れません。 そもそも名刺代わりということは、名刺を交換する間柄の相手ぐらいしかあなたのサイトを見ていないわけです。そ...

キリン一番搾り『取手づくり』など、地域限定商品のマーケティング戦略を考察してみる
©キリン 電車の中吊り広告を見ていて驚いたんですが、キリン一番搾り「取手づくり」なんてものが発売されていたんですね。取手出身の私としては思わず購入したくなる商品です(ただ、自宅(足立区)のスーパーでは置いていない模様・・・)。 こういった地...

韓国サムスンが日本で成功できない理由(嫌韓ブームだからではない)
韓国サムスンと言えばテレビやスマートフォンなどの家電で世界シェア1位の大企業です。Galaxyシリーズで有名ですよね。 しかし、日本ではいまいち人気が出ず伸び悩んでいるんですよね。以前はサムスン製のテレビが日本でも販売されていましたが今では...

芸能人がブログを書く理由を知ると、いかにブログがビジネスに重要か分かる
多くの芸能人(有名人)ブログなどで私生活(裏側)を見せている。これにより十数年前では考えられないぐらい、今は芸能人と一般人の距離が縮まった。 とはいえブログは芸能人が趣味でやっているわけではない。営業活動の一つだ。当然、企業と提携したりもす...

【無料の理由を解説】マーケティング界権威の書籍『ダン・S・ケネディが教える小さな会社のためのマーケティング入門』3,800円相当が0円!
マーケティングを勉強している人や起業家なら知らない人はいないであろう、DRM(ダイレクト・レスポンス・マーケティング)の世界的権威である『ダン・S・ケネディ』の書籍『ダン・S・ケネディが教える小さな会社のためのマーケティング入門』が現在無料...

やりたい事・好きな事で稼げる人稼げない人の違い
世の中には2種類の人間がいます。 それはやりたい事をやって稼げる人と稼げない人です。 やりたい事で稼げるのは運が良いから? 多くの人は「やりたい事をやって稼げるのは一部の運の良い人だけでしょ?」と言って、「仕事は仕事」と割り切って生計を立て...

エンジニア向けQ&Aサイト「teratail(テラテイル)」のビジネスモデル・マーケティング戦略を考えてみる
今、プログラマやコーダー、Webデザイナーなどに注目されている「teratail」というサイトがあります。2014年の7月にサービス開始とまだ若く、自分も本日登録したばかりです。 エンジニア特化型Q&Aサイト「teratail」 terat...

年収と能力は比例しない事を理解することは収入アップの近道である
「一生懸命働いて能力・スキルを磨けば年収・収入が増える」と思っているならそれは間違いかも知れない。 もちろん、全く仕事が出来ない人よりバリバリ仕事をこなす人のほうが多くの収入を得られる可能性が高い。しかし、一方で一流企業に就職しているのにも...

味に自信があるけど売れない人必見!飲食店が初回の飲食代無料にすべき理由
「味・サービスには自信があるのに何故か客が来ない・・・」と悩む経営者は多いと思います。そして周知されることなく閉店に追い込まれるケースも多く存在するはずです。この記事を読めばその問題が解消するかも知れません。

書店がAmazonと対等に戦う唯一の方法それは「立ち読み」である
ネットショップの登場で多くの書店が閉店に追い込まれました。しかしそれは「同じ土俵で戦う」からそういった結果になってしまうのです。書店の強みを生かせば生き残ることは可能です。

【警告】バズることにこだわると目標から遠ざかり損をすることになる
バズることは嬉しいし、アクセスが増え、一時的に収益も上がる。というようにパズると様々な恩恵を得られるわけです。ちなみにバズるとは、英語のbuzzのことでハチがブンブン飛ぶ様を意味します。転じてハチが群がるようにサイトのアクセス数が急増するマ...

あなたのホームページの商品が売れるようになる2つのアイデアを簡潔に解説!
あなたは自分のホームページの商品(アフィリエイト)が売れない原因を把握していますか?ほとんどの場合は以下の2つのいずれか、または両方に該当するかと思います。 アクセス数が致命的に少ない あなたのホームページに訪れた人が買う気になっていない ...

あなたのブログからサイドバーを削除すべき2つの理由
当ブログに何度か訪問していただいてる方はご存知かと思いますが、少し前から記事(エントリー)ページのサイドバーを削除しています。カテゴリアーカイブページなどはこれまで通りです。 「いったい何のために削除したの?」と不思議に思われる方も多いかと...